目次
みなさん、「メタボリックドミノ」という言葉をご存じでしょうか?
これは、虫歯や歯周病といったお口のトラブルをきっかけに、糖尿病や心臓病など全身の病気が次々に引き起こされる流れを表した言葉です。最初の一押しが「お口の健康」だということ、意外に思われるかもしれません。
歯周病は、細菌が血管を通して全身に影響を与えることが分かっています。
「たかが歯ぐきの腫れ」と放置してしまうと、メタボリックシンドロームへと進行し、健康全体を脅かすことになりかねません。
そこで私たちが提案したいのが、定期的な歯科医院でのメンテナンスです。
クリーニングやチェックを受けることで、初期の虫歯や歯周病を早期に発見・治療し、メタボリックドミノを未然に防ぐことができます。
また、厚生労働省が推進している「8020運動」をご存じでしょうか?
「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」というこの運動は、豊かな食生活と健康寿命の延伸を目指すものです。自分の歯で噛めることは、単に食事を楽しむだけでなく、脳の活性化や生活の質の向上にも直結します。
定期的な通院と適切なセルフケアによって、8020運動の達成は決して夢ではありません。
ご自身の大切な歯を守り、そして全身の健康を支えるために、ぜひ数か月に一度のメンテナンスを習慣にしましょう。
私たち上原龍一スタッフ一同、みなさんのお口と体の健康をしっかりサポートいたします!
ご予約・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ。